みなさんはじめまして。下級DeFi戦士のDaisukeですw
当ブログにお越しくださりありがとうございます。当ブログサイトの情報をご利用いただくにあたって注意点がありますので、こちらからお読みください。
当ブログのコンセプト
当ブログは、下級DeFi戦士であり個人投資家である管理人が、独断と偏見たっぷりに着目している、GameFiプロジェクト情報の案内を行うブログです。
GameFi冒険者が「何かおもしろいゲームはないかな?」と立ち寄る場となることを目標としています。
また、GameFi Worldの駆け出し冒険者がいっぱしの戦士に成長するまでのロードマップ「冒険者の心得」も公開しています。これを読んだあなたが、危険に満ちたGameFi Worldで戦い抜けますように…。
仮想通貨の世界・DeFiの世界
GameFiとは?
Axie Infinityを代表とするGameFi・ブロックチェーンゲーム・NFTゲーム(まだ言葉が定まっていないですよねw)は、仮想通貨の世界・DeFiの世界の派生形です。仮想通貨、そしてDeFiの世界は危険がいっぱいです。理解が不十分なままであれば、かんたんにお金を失います。まじで一瞬でなくなります。でもそのハードルを乗り越えることで「ゲームで稼ぐ」「Play-to-Earn」という、ぼくたちが子どものころに憧れた世界に足を突っ込むことができるんですね!
DYORの精神
DeFiの世界では、DYORがキーワードになっています。Do Your Own Reseachの略で、日本語で言うなら「ググれカス!」ですw
「ゲームで稼ぐ」は聞こえはいいですが、DeFiの仕組みの上で動く投資・投機行動です。自分で調べ、自分で判断しなければ、ラッキーで稼げることはあっても、稼ぎ続けることは難しいと思います。
なので、管理人も駆け出し冒険者のみなさんにはDYORの精神を求めます。あえて専門用語を使い、丁寧な説明はしません。自分で調べてください。でも、DYORの方法は伝えていこうと思います。
それでは練習として、さっそくDYORをしてみましょう!「ブロックチェーン」「DeFi」のキーワードをググり、2つ3つほど、記事を読んでみてください。もちろん、知っている方は飛ばしていただいて構いませんよ。
DYOR
- ブロックチェーン
- DeFi
こんな感じでDYOR力を高め、知識を増やしていきましょう!DYOR力は、DeFi戦士になるためにめちゃめちゃ大切なスキルです。
運営スタンス
管理人は、自分自身がプレイヤーであり、ちゃんと稼いでいくことを大切にしています。メディア運営に傾倒し、ただの情報屋・批評家にならないように気をつけています。よって管理人の優先順位は、
①自分がベストなパフォーマンスを出すためのリサーチおよび投資行動
②情報の速報として、Twitterの更新
③情報のまとめとして、ブログの執筆
です。なので、当ブログの情報のみに依存することは避けてください。ブログ執筆の優先度は低いです。
管理人の戦闘力
下級DeFi戦士と名乗っているように、管理人のDeFi戦闘力はそれほど高くありません。ですが、たくさんの傷を負いながらも生き残れているので、駆け出し冒険者の背中を押し、DYORの精神を身に着けてGameFi Worldに飛び立つ手伝いくらいはできそうです。
一応、管理人の戦歴を記載しますので、興味があれば参考にしてください。
戦歴
平均的な収入の会社員として6年間働きながら、起業に向けて節約と資産運用に勤しみ、資産を増やす
2021.1:DeFiブームにのっかり、DeFiの世界に少額のみ参入
2021.3:起業に向けて脱サラ(自由な時間が増える)
2021.6:TITANブームに参戦し、10日間で100万円増やしたものの、一夜にしてその利益のすべてを吹っ飛ばす
精神的なダメージを負いながらも、TITANショックをきっかけにDeFiの世界に強烈に興味を抱き、フルコミット
ビットコイントレードで微損、Farmingで微損しながらも、大きな傷を抱くことなくDeFiの世界で戦い抜き自分の投資スタイルを確立し、8月にようやくプラ転
GameFiの世界に魅力を感じ、プレイヤーとして、情報発信者としてやっていこうと決意し、今に至る
戦歴を見ていただいたとおり、生き抜くことはできていますが、生活できる程度しか稼げていません!なので、駆け出し冒険者を卒業したら、自分で勝手に強くなっていってください!
ようこそ!GameFi Worldへ!
労働はロボットに行ってもらい、人類はゲームで稼ぐ。そんなSFのような世界は実現するのか?「Web3.0」への変化と合わせて、コンシューマーゲーム→ソーシャルゲーム→ブロックチェーンゲームへと、「ゲーム3.0」への進化は生まれるのか?時代の変化を刮目せよ!
ようこそ!GameFI Worldへ!